僅か半年でSEO検索順位が著しく上がり、反響が5倍になる理由は?

事業においてオンリーワンであり続けることは難しいですが、

おもてなしの精神を大切にし、

「次世代に残せる事業」で「感動を創造すること」に

徹底的にこだわることで、
全てのサービスにおいてナンバーワンを目指している

株式会社アイアンドシー・クルーズエネルギーメディア事業部の梅川部長へ

伺いました。

HighClassへ依頼するきっかけ

HighClass:採用に関しては元々「フリーランスも効果的に取り入れて正社員とうまく融合していきたい」とお考えだったのか、「『フリーランス』は念頭になく、ハイクラスからの営業によって「そういう手法もいいかもしれない」とお考え直し頂いた流れでしょうか?

 

梅川:弊社自体が元々フリーランスに対して抵抗があったわけでは無く、事業のフェーズなどに合わせて外部(フリーランス)のお力もお借りして、というのは元々やってきていたことではあり、今回は丁度良いタイミングで、良い人材のご提案をいただいたため、ご依頼させていただく形となりました。

 

HighClass:事務職の派遣やエンジニアのフリーランス紹介は一般的に認知されているかと思いますが、「エンジニア以外の、ハイクラス、ハイスペックなフリーランスを紹介する」というサービスを聞いた時はどのような印象を持たれましたでしょうか?

 

梅川:率直に、“そういったサービスもあるんだな”と思いました。既にあるSESなどのサービスはよく知っておりますが、このような新しいサービスも有るのかと感じました。

 

HighClass:ハイクラス事業は、正社員での採用はできませんが「優秀な実行力のあるフリーランスにすぐに業務を依頼できること(即時性)」「高額な採用費をかけずに優秀な人材を確保できること(採用費がかからない)」「他社の部長クラス等を正社員で採用すると人件費も800万1000万とかかってしまうが、週2日や3日なので絶対額を抑えることができること(高い知見を絶対額を抑えて)」「成果が出なければ解約ができる(契約の柔軟性)」などに価値を感じて頂いてご依頼頂くケースが大半ですが、御社の場合は一番メリットにお感じ頂いたのはどの点になりますでしょうか。

 

梅川:やはり柔軟性では無いでしょうか。正社員のように固定的な契約ではないので、必要な時に必要な力をお借りできるのが一番の魅力であると思います。

HighClassに業務依頼した印象

HighClass:ハイクラスから紹介した笹川さんに業務を委託されてみて効果はいかがでしょうか

 

梅川:成果としては非常に満足しております。笹川さんに入っていただいて、SEOの担当サービスの事業も伸びていますし、オーガニックからのCVも増えてきているので、その点、非常に満足しております。

 

HighClass:笹川さんに業務を委託されてみて、実際に進展したこと、解決したこと、楽になったことなどの具体例があれば教えてください。

 

梅川:笹川さんには弊社の“enepi”というサイトに携わっていただいているのですが、元々、BIGワードで40~50位だった検索順位が4~5位に上がり、結果として、オーガニックからのCVも昨年対比で5倍ほどに伸びており、非常に感謝しております。

 

HighClass:ハイクラスのビジネスモデルで「もっとこうだったらいいのに」という課題点があれば是非教えてください。

 

梅川:もう少し、どの様な人材がご紹介可能なのかと言うのをオープンにしていただけると、より弊社側からも潜在的なニーズに気づけるかなと思うので、そういった環境であるとより良いかなと思います。

 

HighClass:笹川さんとのご縁以外にも、事業を成功、実行させるために、フリーランスを有効に取り入れていって頂けますでしょうか?

 

梅川:そうですね。先程の繰り返しになってしまいますが、必要な課題に対して合致した人材がいれば都度ご支援いただければなと思います。

フリーランス様と契約する理由

HighClass:正社員採用が年々難しくなり、社会全体の離職率も上がり、一方でフリーランスとして独立する方々は増えています。そういった優秀なプロフリーランスを組織に有効に融合させていく動きを広めて行きたいのですが、まだまだ?正社員じゃないと嫌だ?フリーランスは信用できない?という経営者様が多いです。そういった経営者に向けて一言お願いします。

 

梅川:やはり年々優秀な人材の採用は難しくなってきているなと感じます。
その中で御社のHighClassであれば、ある種、その優秀な層の人材をいいとこ取り出来ますし、もしご一緒するとなった際は本当に使命感を持って取り組んでいただけますし、同じ目線に立って、実務的な部分まで深く理解して行っていただけるので、是非、そういった部分は有効に活用していくと良いのかなと思います。

関連記事